こんにちはオガワ(@misc_log)です。
iPhone買ったらケースやアクセサリーを検討するのは自然の摂理とも呼べる現象ですが、まーだいたい、あそこのケースか、それともあそこか・・みたいな感じでなんとなく定番ってあるじゃないですか?
そんな定番のひとつになるかもしれないブランドを見つけました。それがこのAulumuというブランド。
なんとなく海外のYouTubeを流し見していたら発見したんですが、これがめちゃくちゃやばいんですよ。見た目の破壊力すごくないですか?
iPhoneケースやMagSafeスタンド、モバイルバッテリーなど主にiPhone周辺アクセサリーを販売しているブランドなんですが、日本からも送料無料で買うことができ、かつ、そんなに高くもないという神っぷりです。
YouTubeでは少し前にレビューしたんですが、改めてブログでも紹介したいと思います。
シンプルでスタイリッシュ、そして、サイバーパンク的なテイストが好きな人にはぶっ刺さるはず。10%OFFクーポンもあるのでぜひ最後までご覧ください。
動画でも紹介してます。
Apple信者よ、これがAulumuだ!
Aulumuは2022年にできた割と新しめのブランドらしいです。どうりで聞いたことないはずです。
日本ではまだ全然知名度ないんですが、海外ではYouTubeを中心に結構紹介されています。
全てサイバーパンクっぽいテイストの製品で構成されておりブランドイメージが非常にわかりやすい。刺さる人にはぶっ刺さりますよねこれ。
かくいう僕もこの見た目やテイストがぶっ刺さったクチで一気にいくつかの製品を買ってしまった系です。
価格的にはケースが約6,000円くらい。安くはないですが高くもない感じ。個人的にはこれでこの価格ならぜんっぜん良いです。
さらに、海外サイトからの購入なのに25ドル以上で送料無料!みたいな、まるで国内ECサイトみたいなこともやっているので買うまでの敷居がめちゃくちゃ低いです。
また、最近ほとんどのアイテムが日本国内のAmazonで買えるようになったので、これは定番化しちゃう予感です。
というわけで、実際に買ったモノを紹介していきます。
AulumuのiPhone周辺アクセサリーを大紹介
僕が買った5アイテムをそれぞれ紹介します!
iPhoneケース
まずはiPhone 15 Pro Max用のケース。TPUで半透明のいわゆるフロストケース的なタイプ。もちろんMagSafeにも対応してます。
特徴的なのはやはりサイバー感あるデザイン。秀逸なのがMagSafeマークのダサさをきちんと隠しているところ。
またiPhoneのチップが入っている位置にわずかに穴が空いていて放熱効果が演出されていたりします。
ボタン類はちゃんと金属製。安っぽさが全くないです(安くはないけど)
質感や触り心地も良くてテンション上がります。
ちなみに、僕はすでに1ヶ月以上は使っていて、毎日複数回MagSafeによる充電、アクセサリーのつけ外しをしてますが今のところ背面のプリントが落ちるようなこともありません。
ケースによってはガッツリMagSafe使うと2週間もしないうちに跡がついたりするものですが、今のところは全然大丈夫。
やや気になるのは画面側のエッジがあまり立ってないのでiPhoneの画面とケースのツラが同じくらいの高さってことですね。
通常はケースのほうが少し盛り上がっていて画面からiPhone置いても傷つけづらくなってるものなんですが、そのあたりがちょっと心もとないって感じ。
とはいえ、そんなデメリットを圧倒的に上回るカッコいい見た目。めちゃくちゃ満足感高いケースです。
このケースの価格は約5,000円くらいですね。このクオリティなら全く文句ありません。
他にもヴィーガンレザー系のケースやiPhone 14シリーズ用なんかもあるのでサイトもぜひ見てみてください。
Aulumu MagSafeウォレット
次にMagSafeウォレット。素材はヴィーガンレザーですが、これもまたよだれ出そうなデザイン。
背面に2〜3枚のカードが入るようになっていて、iPhoneの背面にMagSafeでピタッとくっつきます。
特徴的なのは2つ折りになっていて、スタンドとしても使えること。これめちゃくちゃ便利。
あと、スマホホルダーのような感じで指に引っ掛けることもできるので、電車の中でも安心してiPhoneを使えます。
ウォレット系はカードの出し入れがどれだけしやすいかも重要。このウォレットは背面の切り欠きから押し出すようにカードを出すことができます。
磁力的にも不安なくしっかりくっつくのでそのあたりもいい感じ。
少し不安なのは磁気シールドの有無。磁気のあるカードを入れると飛んじゃったりしないよね?みたいなのが心配。
商品ページにクレジットカード入れられるような描写もあるので大丈夫だと思うんですが、いずれにしろカードを入れるときはiPhoneと反対方向に入れておくといいかなと思います。
スマホルダー / スタンドにもなるMagSafeウォレットということで、デザインだけでなく機能的にも優れたアイテムです。
価格は約6,000円くらいです。
MagSafeスタンド&ボックスオープナー
次はiPhoneに角度をつけるためのMagSafeスタンド。
柄の部分が限界なくぐるぐる回り、角度も無段階な自由度の高いスタンド。
iPhoneを不安なくしっかりと支えることができます。
スマホホルダーとして使うこともできるため、iPhoneをガッツリとグリップして使えるようになります。
金属製で高級感があるものの約60gと重量もそこそこあるのはネックなんですが、非常に薄いので扱いやすさ・使用感という意味では悪くないです。
あと、実はこれなんとセラミックナイフがついてるんです。
数mm程度の極小ナイフなので大したことはできないんですが、ダンボールカッターとして使えます。
押し出す、離せばひっこむという感じなので危険なことは少ないと思いますが、まあでも子供には触らせないほうがいいです。正直言うと「それいる?」感あります。
まあナイフはともかく、デザインが秀逸なスタンド、ホルダーです。1ヶ月近く使いましたが今のところヒンジが緩んでくる感じもなく快適に使えてます。
価格的には約5,000円です。カラーは白と黒があるのでお好みな方を。
モバイルバッテリー
次はMagSafeモバイルバッテリー。くっつけるだけでiPhoneを充電できるやつ。
正直言って充電性能がめちゃくちゃ強いってモノじゃないんですが、使い勝手と見た目が最高です。
容量は3,500mAhで出力が5Wなので、iPhoneを60%にするのに2時間30分くらいかかります。かつ60%でモバイルバッテリーは空になります。ええ、壊滅的な充電性能です。
とはいえ、容量も小さいけどサイズも小さいので持ちやすさがめちゃくちゃ良いです。バッテリーを充電するというよりも拡張するモノって捉えるとしっくりきます。
さらに、キックスタンドがついているのでiPhoneスタンドにもなります。持ちやすいだけでなく置いて使うのも便利なつくり。
充電性能ではなく使い勝手、見た目を優先したい人におすすめなアイテム。これも白と黒の2色あります。
価格は約9,000円です。
AirPods Proケース
最後にAirPods Proケース。第1世代、第2世代に対応します。無印AirPodsには対応してないのでご注意ください。
サイバーパンクな印象に加え、角ばった外観がハードな印象を与えるケースです。耐衝撃性能も期待できます。
蓋をロックできる機構がついているのが特徴的で、パカパカと開いちゃうことを少なくします。
もちろんワイヤレス充電にも対応しており、このまま置くだけで充電可能。
カラビナ付きなのでどこかに引っ掛けて使えますが、ロック機構のおかげで引っ掛けているときの不安が抑えられます。ロックされてないと中身落ちて絶望することありますからね。
デザインはもちろんのこと、個人的にはロック機構に大満足。最初飾りみたいなもんかなと思ってたんですが、しっかり機能するので驚きました。
このケースは約2,000円で購入できます。
デザイン性をさらに高めたケースも発売されてます。こっちもいい!
こちらでレビューしていますので、この見た目が気になったらこちらもどうぞ!
Aulumuはどこで買えばいいの?
Aulumuの購入するにあたっては海外公式サイト、および日本国内のAmazonで購入できます。
ただ、公式サイトでしか売ってないものもあるので、もし公式サイトを使う場合には下記を参考にしてください。
AulumuのECで買う場合は、まあ商品を選んでかごに入れて・・・という感じで難しいことはないんですが送料無料までの金額がいまいちよくわかりません。
サイトには日本の場合は$25以上で送料無料と書いてあるんですが、それ以下でも無料になってるような気がしますw
まあなんだかよくわかりませんが、決済する前に送料確認できるのでぜひご自分でお試しください。
あとはぜひクーポンを使ってください。チェックアウト時に下記のクーポンを入力すると会計から10%OFFになります。
misclog
ただ、何らかのセールと被っていたりすると使えないのでそこはご注意ください!
AulumuのiPhoneケース&アクセサリーレビューまとめ
以上、AulumuのiPhoneケース&アクセサリーをまとめてレビューしました。
周辺機器やアクセサリー系のブランドはそれこそ無数にあってどんどん生まれているわけですが、久々にクリティカルヒットしたなという感じでした。
見た目的にあまり好みじゃないって人ももちろんいるかと思いますが、刺さる人には深々とグッサリといくと思いますのでぜひチェックしてみてください。
今日は以上です。それではまた。
コメント