ロマンのスペック!
こんにちはオガワ(@misc_log)です。
2021年10月19日未明に新型MacBook Proが発表され、その直後から予約開始となりました。
14インチ、16インチとふたつのサイズが発表されたわけですが、どんなマシンかを一言でいうと「スペックおばけ」。
恐らく、多くの人には必要ないんじゃないか・・と思うほど。
というわけで、この記事では新型MacBook Proは一体どんなマシンなのか、スペックや概要をサッと理解できるようにまとめました。
- 新型MacBook Proはどんなマシン?
- 主要な進化ポイント
- 買うべき?
といったことについて書いてます。新型MacBook Proが気になっている人の参考になれば。
MacBook Pro 14インチ M1 Maxモデルを購入してレビューしました。よろしければこちらもどうぞ。
MacBook Pro 14インチ・16インチをさっと理解する
まず、MacBook Pro 14インチ・16インチがどんなマシンかをざっと紹介します。
今回の新機種は、昨年販売されたM1チップを搭載したMacBook Proの上位モデルにあたる機種。
そもそもMacBook Proには、上位モデルと下位モデルのふたつの製品ラインが存在します。
Appleはチップ(CPU的なもの)をインテル製から独自のApple Siliconに移行すると発表し、昨年10月にMacBook Proの下位モデルがM1チップに置き換えられました。
その結果、現行MacBook Proはこのような形で販売されていました。
- MacBook Pro上位モデル → インテル製チップ
- MacBook Pro下位モデル → M1(Apple Silicon)
上位モデルがインテル製のまま据え置かれていたわけですが、今回ついに独自チップに入れ替えられ、MacBook Pro 14インチ・16インチとして発表。
これで現行MacBook Proからインテル製マシンはなくなり、全てApple Siliconチップに置き換えられたことになります。
というわけで、今回のProはそもそも製品ラインとして高スペック機・・ということまではわかっていた製品です。
そしていざ出てみると、ただ事じゃないぞこれは・・というモンスタースペックを引っさげており「多くの人はここまでいらないだろうな」とさえ思うマシンになってます。クリエイターユースに全振りした印象。
他にも、MagSafeやHDMI、SDカードスロットが復活し、ディスプレイには美しいミニLEDまで搭載。加えて、Touch Barは廃止。
そして、筐体のデザインも一新され、フルモデルチェンジのMacBook Proとなったわけです。
14インチと16インチに性能上の違いはなくどちらもほぼ同じ構成を取ることができます。それぞれの価格はこちら。
- 14インチ:239,800円〜
- 16インチ:299,800円〜
プログラミング、映像・音楽制作を始めとして、何かを作る人には非常に優れたマシンになると思います。その一方、ドキュメントワークなどの一般的なオフィス使用、家庭使用にはオーバースペック間違い無しのマシン。
それが今回のMacBook Proです。
MacBook Pro 14インチ・16インチの主要な進化ポイント
M1 Proチップ・M1 Maxチップ
MacBook Proの登場に合わせ、M1 Pro、M1 Maxという2種類のチップが発表になりました。上位にあたるのはM1 Max。
M1 ProもM1 Maxも、14インチ、16インチどちらにもカスタマイズして搭載することが可能。
それぞれのチップの中でさらにコア数のバリエーションが存在し、こちらもカスタマイズとして選ぶことができるようになっています。
さらに今回のMacBook Proは、より大きなメモリ容量が選べるようになりました。その中でも最大である64GBを選べるのはM1 Maxだけ。
というわけで、この2つのチップから自分の用途に合わせてスケールすることが可能になっています。
M1 Proにしろ、M1 Maxにしろ、スペックを見ると圧倒的性能。従来のM1チップとスペックを比較したのがこちら。
M1 | M1 Pro | M1 Max | |
---|---|---|---|
CPU | 8コア | 8コア 10コア | 10コア |
GPU | 8コアGPU | 14コアGPU 16コアGPU | 16コアGPU 32コアGPU |
RAM | 8GB 16GB 約60GB/sの帯域幅 | 16GB 32GB 200GB/sの帯域幅 | 32GB 64GB 400GB/sの帯域幅 |
外部ディスプレイ | 1台 | 2台 | 4台 |
M1も十分高性能でしたが、M1 ProはM1よりも70%速く、GPUは2倍速いそうです。M1 Maxに至ってはそれ以上ですからね。完全にぶっ壊れ性能です。
これまでのM1チップで課題があるとすればGPUパワーでしたが、今回のモデルでは最低でも14コア、最大だと32コアとなり弱点も完全に解消されました。
メモリはミニマムで16GB、最大では64GBまで搭載可能。M1チップのメモリはユニファイドメモリといって一般的なメモリとは仕組みが異なるため同じ容量でもより高速に動作します。
そして、このApple Siliconの優れたところは「高効率」であること。これだけのパワフルなマシンであれば通常はとんでもない電力を消費しますが、M1は驚くほど小さい電力で実現します。
これは電池持ちの良さがというより、本来なら巨大な電源が必要になるところをバッテリーでできちゃうのがすごいということです。
つまり、高性能なデスクトップゲーミングマシンみたいな性能をノートで実現したのがこのMacBook Pro。
こういった「チップ性能がすげえ」みたいな話はまだまだ出てくるので、もっと詳しく知りたい人はNewsroomをどうぞ。
M1 ProとM1 Maxが登場:Apple史上最もパワフルなチップ – newsroom
もちろんスペックをいくら見たところで実際に使ってみないとパフォーマンスはわからないわけですが、このレベルになるとそこまでモリモリカスタマイズしなくても多くの人にとって十分な性能を持っていると思います。
14インチと16インチの違い
新型MacBook Proは14インチと16インチの2種類のサイズが発表されました。
前述の通り、基本的なスペックに違いはありません。吊るしモデル(初期状態)では違いますが、カスタマイズすることでどちらもほぼ同じ構成を取ることが可能です。
大きさの好みで選ぶことができますが、16インチの方が物理的に大きいのでバッテリー持ちは強い。
また、今回のMacBook ProはミニLEDが搭載されたため非常に高精細で美しい画面を楽しめます。それを存分に感じるなら16インチの方が良いですね。
しかし、小回りが効くとは言えないサイズ感。必要になる電力も大きくなるため充電アダプタのサイズが14インチに比べるとかなり大きくなるなどのデメリットもあります。
14インチと16インチで主に違うところはこちら。
スペック | 14インチ | 16インチ |
---|---|---|
サイズ (高さ × 幅 × 奥行き) | 1.55 × 31.26 × 22.12cm | 1.68 × 35.57 × 24.81cm |
重量 | 1.6kg | 2.1kg |
ピクセル | 3,024 x 1,964 | 3,456 x 2,234 |
バッテリー | 最大17時間 70Wh | 最大21時間 100Wh |
電源アダプタ | 67W アダプタ 96W アダプタ | 140W アダプタ |
外部モニターを使うならどちらでも良いと言えば良いですね。もしMacBook Pro単体で使うことが多いなら16インチの方が画面が大きくて快適だと思います。
ただ、16インチの持ち歩きはそれなりの覚悟が必要。詳細が出てないのでわかりませんが、付属する140Wの電源アダプタも相当でかいと思うので、周辺機器も含めて相応の重量を覚悟する必要があります。
そこで言うと小回りがきくのは14インチですね。まあ16インチと比べればですが・・携帯性は高い。
ちなみに、14インチの電源アダプタが2種類あるのは、選ぶチップによって変わります。M1 Proなら67W、M1 Maxなら96Wアダプタが付属します。
97Wになるとこれまた結構大きいと思うので、14インチでチップをカスタマイズする人は注意が必要。
ハイパワーモード??
14インチ、16インチ発表の数日後に「ハイパワーモード」なるものの存在が明らかになりました。
これは、16インチ MacBook Pro、かつ、M1 Maxにカスタマイズしたときにのみで使用できるようです。
機能の詳細は明らかになっていません。恐らく、パフォーマンスが欲しいときに通常よりもCPUに負荷をかけることができ処理を高速化することができるのだと思います。
動画の書き出しなどのマシンパワーを必要とするタイミングで活躍しそうな機能です。
具体的にどの程度のパフォーマンスで動作するかなどの詳細は明らかになっていませんが、そういった性能差がありそうということを覚えておく方がいいかもしれません。
ポート is Back
これまでUSB-Cのみだったポートが以前の形に戻りました。具体的には2015年のMacBook Proに近い状態。
MagSafe、そしてヘッドホンジャック、HDMI、SDカードリーダーなどが新しく搭載されました。いや、戻ってきました。
2016年のMacBook Proから突如としてUSB-Cのみになり戸惑った人も多かったと思いますが、「どう考えても無理っしょ」ってことにようやく気づいたようです。
個人的には、人類史に残る偉大な発明のひとつだと思っているMagSafeが復活したのがとても嬉しい。
また、USB-C(Thunderbolt 4)が合計3つ搭載されており、ここからもディスプレイや充電を行うことが可能です。
Touch Barがなくなった
多くの批判を集めたTouch Barがついに撤去され、物理ファンクションキーが設置されました。
Touch Barに関しては憎しみさえ感じていた人も多いと思います。いや、気持ちはわかります。
使わなきゃ使わないでいいって機能ならここまでボロクソに言われることはなかったんでしょうが、ファンクションキーという重要な物理キーをなくしちゃったわけですから、そりゃ憎まれもします。
今回ようやく戻ってきた物理ファンクションキーはフルハイト(通常サイズ)になったので、BluetoothのMagic Keyboardのような使い勝手になると思います。これはめちゃくちゃ喜ばしい。
賛否あるのはやっぱりこれ
MacBook Proにみんな大嫌いなノッチがやってきました。ノッチとは画面上部の切り欠きのことです。
このポコっと出っ張ってるやつです。ベゼルが前モデルより細くなりましたがノッチがついちゃいました。
これ、賛否あるというか、否はあっても賛はないですねきっと。「まあ別にあっても良いけど」って人はいると思いますが、別に賛えているわけじゃないですからね。
個人的にも別にあってもいい派ではありますが、それならFace IDつけてよとは思いますね。
MacBook Pro 14インチ・16インチは買うべき?
さて、最後にMacBook Proを買うべきかどうかについて、僕なりの考え方を共有して終わりたいと思います。
冒頭でも少し書いた通り、正直言って多くの人は従来のM1で十分だと思います。そう思うほどに、このスペックは化け物じみてます。
かなりヘビーなマシンパワーを必要とする作業をする人には最高のマシンになると思いますが、そういった使い方をしない人は従来のM1 MacBook Pro / Airを検討するほうがきっと幸福度高いはず。
それでも試したいと思うなら14インチの最小構成モデルが良いかもしれません。それでもすごいスペックですからね。
ちなみに僕個人は、やりたいこともありM1 Maxを注文した・・ものの、そこまではやっぱりいらないかなと考え込んでいます。
新型MacBook Proについてまとめ
というわけで、今回のMacBook Proは本当にProになったという印象のマシンです。
合理性だけで考えれば必要な人は限られていると思いますが、別にオーバースペックでもなんでも、好きなら、コストを払ってもいいと思うならロマンある買い物になると思います。それもまたAppleの楽しみ方。
すでに注文可能になってます。気になる人はぜひチェックしてみてください。
今日は以上です。それではまた。
コメント