こんにちはオガワ(@misc_log)です。
みんな大好きNOMADからiPad Pro用のレザーケースが登場しました。
NOMADと言えば、Apple製品に最高にマッチする「カッコいい」アイテムが多いブランドですが、iPad Pro用のレザーケースも間違いない仕上がり。

上質で落ち着いた雰囲気と高級感。いつものiPad Proが違う表情を見せてくれます。
もちろんケースとしての質も高く、ポリカーボネートフレーム、TPEバンパーを備え、iPad Proをしっかりガード。
Apple純正と言われても不思議じゃないクオリティのシンプルでカッコいいレザーケースです。
iPad Proケースを探している人の参考になれば。
NOMAD iPad Pro用Rugged Caseの特徴
NOMAD iPad Pro用Rugged Caseはポリカーボネート製のフレームに「Horween Leather」をまとったシンプルなiPad Pro用ケース。

NOMADのRugged CaseシリーズはiPhone用、AirPods Pro用も展開されており、そのiPad Pro版です。
Horween Leather(ホーウィンレザー)のブラックとブラウン。そしてPU(合皮)のブラック、計3種類。

iPad Pro 2018 / 2020に対応し、11インチ、12.9インチの両サイズ展開されています。
僕はブラックレザーが好きなので、12.9インチ用のブラックを選択。

Apple純正のSmart Cover Folioとは違い背面だけをガードするケースで、いわゆる「風呂フタ」部分がないため前面はむき出しのタイプ。

個人的にこのRugged Caseシリーズはぶっ刺さってるわけですが、レザーの高級感とシンプルで洗練されたデザインが超絶カッコいい。
レザーはエイジング(経年変化)が進むほど表情を変えていくため、長期間楽しめる優れたiPad Proケースです。
外観・デザイン
前述の通り、前面を覆うものはなく背面や側面だけをガードするタイプのケース。iPhoneケースを大きくしたようなイメージ。

ケース背面全体に贅沢に使われたレザーが特徴的。

レザーは柔らかな心地良い感触ですが、ケースそのものはポリカーボネートがベースになっているためとても硬いです。

これならしっかりとiPad Proをガードしてくれ、多少の衝撃であればケースが吸収してくれるはず。
カメラ部分はiPad Pro 2020用カメラに合わせた形状。

iPad Pro 2018年モデルでも使用できるケースですが、カメラ部分に余裕ができることにはなります。
周囲にはTPE製バンパーが備えられ、落下時に最も危険な角をしっかり守るように。

サイド片側は大きく切り欠き加工されており、Apple Pencilの装着を邪魔しないように。

反対側にはマイクがありますが、その部分には穴が開けられておりもちろん塞ぐことはありません。

上部の電源ボタンはケースが覆うタイプで、マイク、スピーカー部分には穴が開けられてます。

下部のUSB-Cポートは斜めにカットされ、こんなところにもデザイン性が。

ケース内部はマイクロファイバーが敷き詰められ、iPad Proに傷をつけないよう配慮がされています。

横幅約218mmくらい。iPad Pro 12.9インチより約2〜3mm程度大きくなります。

重量は約204g。まあ軽くはないですが、フタ付きのケース・カバーだと300gは超えてきたりするので、それに比べれば軽い。

見た目もさわり心地も全体的に質が高く、さすがNOMADという仕上がり。
iPad Proに装着
iPad Proへの装着ははめるだけ。

ただ、これが結構固いので着脱は割と苦労します。しかしその分フィット感は素晴らしい。

変な隙間ができることも、必要以上に大きくなることもなく、とてもスマート。
ボタンはもちろん、スピーカーやマイク穴まで、少しもズレることなく完璧な装着感。

また、iPad Proのディスプレイよりもわずかにバンパーが高いため、画面を下にしてどこかに置いてもなるべく傷がつかないようになっています。

ただ、バンパーがディスプレイに少し「引っかかる」ような感じになるため、フィルムによっては干渉があるかも。

僕はこのガラスフィルムを貼ってますが、ギリギリで干渉はありませんでした。
カメラ部分も同様に、ケースがカメラより高いのでレンズをしっかりガード。

もちろん、Apple Pencilの装着も問題なし。

各ボタン類も覆われているため、押したときのフィードバックが多少薄れますが問題ない範囲。

下部のUSB-Cポート部分はケーブルの接続を邪魔することはないですが、そんなに余裕という感じではないので特殊な形状のUSB-Cケーブルはもしかすると挿せないかも。

あと、USB-Cポート周りの注意点としては、一体型のiPad Pro用USB-Cハブはつけられなくなります。

これはこのケースに限らず、バンパーが付いたケース共通の注意点ですが、ハブを使う場合は、ケーブルがついたUSB-Cハブを使う必要があります。

NOMAD iPad Pro用Rugged Caseの使用感
まあ、何にしてもこの見た目はズルい。ズルすぎる存在感。

上質なレザーの質感、高級感、雰囲気、どれもが所有欲をガッツリ満たしてくれます。
水濡れしそうなハードな環境にはあまり向きませんが、日常使用・ビジネス使用には最適。

前面をカバーするものがないのは不安もありますが、どうせガラスフィルムを貼っているし、いちいちフタをめくるのが面倒くさいとも言えるので、使用する上ではとても快適。

自宅のデスクやオフィスなど腰を落ち着けて使う際に、フタをめくる必要がないためアクセスはとても良い。

ただ、角度をつけることができないので、動画閲覧時などはスタンドがあると重宝します。

まだ使用して日が浅いため新品に近い状態ですが、使えば使うほどエイジングが進みどんどん表情を変えていくのがレザー製品の良さ。

長く使えるのは嬉しいし、どんどんオリジナリティが出でいくのも、このケースを使う楽しみのひとつ。
ちなみに、メンテナンス用のコンディショナーが付属しているので、数回はこれでメンテナンスできます。

NOMAD iPad Pro用Rugged Case レビューまとめ
ということで、NOMAD iPad Pro用Rugged Caseを買ってみたわけですが、さすがNOMADと言える完成度でした。

実用性というより、見た目や質感、雰囲気にフルベットしたケースだと思うので、機能性を重視したければ正直あまりおすすめはしません。
ただ、雰囲気を重視するのであれば「NOMAD iPad Pro Rugged Case」は最高の選択になるかも。
レザーなので安くはないですが、めちゃくちゃカッコいいので気になったらぜひチェックしてみてください
海外サイト購入が不安な人はこちらもあわせてどうぞ。

今日は以上です。それではまた。




コメント