こんにちはオガワ(@misc_log)です。
iPhone 13シリーズを購入したら合わせて検討したいのがiPhoneケース。
買ったばかりのiPhoneに合わせるケースは「本体が見える」ものを選ぶと、新しいiPhoneを手にした喜びを味わいつつ保護できます。
というわけで、Caseologyから発売されている「スカイフォール」というクリアタイプのケースを紹介します。

Caseologyのケースはクオリティが高いのに低価格で高コスパ。Caseologyからサンプルを提供してもらったんですが、とてもシンプルで機能的なケースでした。
この記事ではiPhone 13 Proメインで紹介しますが、その他のiPhone 13シリーズ用の展開ももちろんあります。ケースを探している人の参考になれば。
Caseology iPhone 13 Pro用ケース「スカイフォール」の特徴
iPhoneだけでなくAirPods ProやAirTag用ケースなども展開するCaseologyはケースを中心に支持を集めるブランド。
このスカイフォールは背面ポリカーボネート(プラスチックの一種)、周囲はTPU製。背面はハードで持つところは柔らかいというタイプのケース。

色はブラック、クリア、ゴールドの3色。ケース周囲とカメラユニット部分のリングがカラーごとに異なります。
いずれのカラーもクリアタイプであることは変わりなく、iPhone本体がちゃんと見えるのが特徴的。

クリアタイプのケースはiPhoneが見えるため、iPhoneそのものを楽しみつつ保護もしっかりしたいという場合に最適です。
Caseology iPhone 13 Pro用ケース「スカイフォール」レビュー
デザインや使用感など含め、スカイフォールの詳細を紹介します。
特徴的なカメラリング、ツルツルとした質感の背面
背面は叩くとコツコツと音がなるくらいにはハードなポリカーボネート製。

カメラユニット周りのデザインが特徴的。カメラ取り囲むリングがデザイン性と保護機能を両立。

iPhone 13 Proのカメラは従来モデルに比べて大きくなり、かつ、出っ張っているためこれくらいしっかり保護されていると安心。

このカメラ部分のリングがケースカラーごとに異なっているのもデザイン的なワンポイント。


背面下部にはCaseologyのロゴが控えめにプリントされています。

背面はツルツルとした手触り。滑る感じはしませんがそれなりに指紋はつくので適度にふく必要はありそう。

背面パネルはカラーごとに差はありませんが、カメラリングのカラーが異なるため結構印象が違います。


今年のiPhoneの新色シエラブルーなんかはクリアなケースにいれると映えそうですね。
前面はわずかにiPhoneより高く
スカイフォールの前面はiPhoneよりわずかに高さがあるため一応画面の保護もしてくれます。

画面側からどこかに置いても守ってくれますが、まあそうは言ってもガラスフィルムは付けておくほうが安心だと思います。

ちなみに、各カラーごとの装着イメージはこんな感じ。iPhoneはどのカラーでも前から見るとあまり違いはないので、何色でもだいたいこんな見え方になると思います。


サイドのボタン類とグリップパッド
次にサイド。こちらはTPU製で握ると曲がるくらいに柔軟。

ボタン類も覆いかぶせる、まあ標準的なタイプです。位置ずれ等もありません。

フィット感もいいですね。押しづらい感じもしません。

特徴的なのは両サイドのボタン下に備えられたグリップパッド。両サイドにあるため右手でも左でも使いやすくなってます。

柔らかいTPUは摩擦があるためそもそもそんなに滑りませんが、このパッドのおかげでよりグリップ感アップ。

ちなみに、ケースを付けると幅は約73.3mm。iPhone 13 Proの本体幅は71.5mmなので約1.8mm大きくなります。

1.8mm大きくなるとそれなりに存在を感じますが、グリップパッドのおかげでしっかりとグリップしてiPhoneを使えます。
Lightningポートは広め
下部のLightningポート部は広めに取られています。

Lightningケーブルの太さはさまざまなですが、ある程度太めなものでも接続できると思います。

その他、スピーカー、マイク穴もピッタリサイズでくり抜かれており妙な位置ずれなどはありません。
純正シリコンと同じくらいの重量
スカイフォールは約27gと、ケースの中ではめちゃめちゃ軽い・・というわけではありません。カメラを保護するリングなどもついてますし重量としてはそれなり。

iPhone 13 Pro用のApple純正シリコンケースとだいたい同じくらいの重さではあるので、ゴツめなハードケースよりは扱いやすいです。
ワイヤレス充電に対応。しかしMagSafeには非対応
スカイフォールはQiワイヤレス充電に対応しているため、パッド型でもスタンド型でもワイヤレス充電器にケースごとのせるだけで充電できます。

しかし残念ながらMagSafeには非対応。ケースをつけたままだと貼りつかないためMagSafe充電を始めとしたMagSafeアクセサリー系は諦める必要があります。

ただ、CaseologyにはStratumというMagSafeに対応したモデルもあるようです。本国サイトでは販売されているようなのですが、日本Amazonにはまだないので今後発売するのかもしれません。
Caseology iPhone 13 Pro用ケース「スカイフォール」レビューまとめ
以上、CaseologyのiPhone 13 Pro用ケース「スカイフォール」をレビューしました。
iPhone本体のデザインが見えるクリアタイプ、握りやすいグリップがついた軽量なiPhone 13 Pro用ケースです。
Apple純正ケースを含め高価格帯のケースほどの高級感は正直ありませんが、この見た目と機能性で2,000円未満と検討しやすい。

さすがCaseology。コスパ高いiPhoneケースなのでもし気になったらぜひチェックしてみてください。
今日は以上です。それではまた。
また、Caseologyからは他にもiPhone 13シリーズ用ケースが販売されています。それぞれ特徴が違うので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
Caseology – Amazonストア



コメント