こんにちはオガワ(@misc_log)です。
みんな大好きGrovemade(グローブメイド)。非常に魅力的なアイテムが多く、僕も大好きなブランドのひとつ。

しかし、日本のブランドではないため、「どうやって買えばいいの?」、「海外サイトから買うの怖いんだけど」という人も多いはず。
というわけで、Grovemadeにまつわる下記のことについてまとめます。
- Grovemade公式ECサイトで購入する方法
- 送料や関税はどのくらい?
- 日本国内で買えないの?
- いつ買うのがお得なの?
- その他よくある質問
僕は何度も購入したことがあるため、その経験から参考になりそうな情報を共有します。
Grovemadeは価格は高いですがモノは最高です。ぜひ多くの人の手に取ってもらいたい。この記事でだいたいの不安は払拭できると思うので、購入を検討している人の背中を押せれば幸い。
Grovemade公式ECサイト基本情報
まずはGrovemadeのショップに関して基本的な情報をおさらいします。
公式サイト | https://grovemade.com/ |
所在地 | 米国 オレゴン州ポートランド |
決済方法 | クレジットカードのみ ※PayPalなどはナシ |
到着まで | 14日〜(実績) |
送料 | 約15ドル〜(約2,000円) ※タイミングによって変動します |
配送会社 | 主にUPS |
関税・消費税 | 発生します(条件を満たせば免税) |
言語 | 英語 |
NOMADのように本拠地は米国だけど発送は香港から・・とかだと安くて速いんですが、Grovemadeは製造も発送もオレゴン。
そのため送料が高いです。最低だとだいたい15ドルくらいから高ければ100ドル近い。このあたりは後ほど詳しく紹介します。
まずはGrovemade公式サイトで購入する流れを紹介します。
Grovemade公式サイトでの購入方法
ややこしいことはそんなにありません。この流れに沿って進めてください。
ちなみに最近日本語ページもリリースされました。どうしても英語が不安な方はこちらからどうぞ。
- 好きなアイテムをカートに入れる
- アイテムを入れたらカートに進む
まあここはわかりますよねきっと。

購入しようとしているもの、その数、合計金額を確認します。この時点で送料は含まれていません。総支払額ではなくあくまでも商品代金の合計です。
問題なさそうならチェックアウトボタンを押して進んでください。

さて、一番の難関です。購入者であるあなたの情報を入力します。

まずはメールアドレスを入力します。入力エリアのすぐ下にあるチェックボックスは「メールでニュースやお得な情報を送っていいか?」です。お好みでどうぞ。

続いて名前、住所、電話番号などの発送に係る情報です。正確に入力しましょう。

まずは「国」です。アクセス元のIPを見ているんだと思いますが、最初から日本と表示されているはずです。なのでそのまま。

続いて名前ですが、これは問題ないですよね。念の為ですが、Last name(名字)が先で名前が後です。英語で名乗るときのイメージとは逆ですが間違えないように。

First nameが(optional)となっており必須ではないようですがまあ書いておくほうがベターです。
その下に続く「Company」は会社名ですが、個人で買うならここは空欄でOK。

次にめんどくさい住所入力。それぞれの項目は下記画像の通り。

日本とはお作法が違うため下記のツールを使うと早くて正確です。住所を英語表記に変換してくれます。
電話番号もお作法があるので変換サイトで変換した番号をコピペしてください。
電話番号下に「Save this information for next time」というチェックボックスがありますが、次回のためにこの情報を保存するか?です。お好みでどうぞ。
全ての入力が終わったら「Continue to shipping」ボタンで先に進みます。

ちなみに、PCであれば画面右側、スマホであれば画面上部に「クーポンコード」の入力ボックスがあります。

もしクーポンを持っていたらこちらに入力して「Apply」することで割引を受けられます。
次は配送方法の選択。これを選ぶと送料が確定します。

基本的に2つの配送方法を選ぶことができます。違いはざっくりこの通り。
- 安いけど遅い
- 速いけど高い
お好みでどちらかを選んでください。

ひとつ注意点として、この選択が行えなず「UPS」しかないというケースがあります。これは買うものが大きい場合。例えば大物系もそうだし、小さくても複数買うと箱は大きくなります。
そういった場合にはUPSしか選択できない場合があるので把握しておきましょう。
また、送料もこの画像通りでない場合があります。このあたりに関しては後ほど詳しく紹介します。
問題なければ「Continue to payment」ボタンで次へ。
いよいよ最後のステップ。カード情報の入力です。一般的にはどんな方法で支払うか?を決める画面ですが、Grovemadeはクレジットカード以外の選択肢はありません。

ここは難しいことないと思います。ご自身のクレジットカードの情報を入力してください。VISA、Master、AMEXなど主要なとこは使えます。

Billing addressは基本的にそのままで大丈夫。発送先と請求先が異なる場合に入力するものです。

カード情報の入力が終わったらいよいよ決済します。
PCであれば画面右側、スマホであれば画面上部に、今回の買い物が「全部でいくらか」が記載されてます。最後によく確認しましょう。
例えばこの買物なら全部で445ドルです。後述しますが、ここに関税は含まれていません。

問題なければ「Pay now」ボタンをポチッと。

以上が購入方法です。
ここまで終わると画面にはサンクスページが表示されていると思います。また、購入完了メールが届いているはずなので、念の為内容を確認しておきましょう。

あとは発送されるのを待つだけ。発送されると「送ったよ!」とメールが届きます。ワクワクしながら待ちましょう。
Grovemade公式ECサイトでの購入する際のよくある質問
よくあるかどうかは知りませんが、気になるだろうなという内容をまとめておきます。
- そもそも日本国内で買う方法はないの?
-
ありません。日本国内に販売代理店がいません。海外製品を輸入販売している業者さんとマッチングするサイトなんかで買うことができるかもしれませんが、割高になると思います。
あとたまにメルカリで売ってます。状態と価格がマッチすればありだと思います。
- 何日くらいで届くの?
-
最速で6日というのが1度だけあります。が、基本的にはもっとかかります。恐らく平均値的には2週間くらいでしょうか。在庫がなく生産が必要な場合は1ヶ月以上待ちました。
なお、前述の通り配送方法にもよります。
- クレジットカードがないと買えないの?
-
買えません。それ以外の支払い方法が用意されていません。デビットカードならきっと大丈夫だと思います。
- 初期不良とかない?そういうときどうする?
-
Grovemadeでは僕は遭遇したことはありませんが、物理的なモノである以上一定確率できっとあるでしょう。そういった場合はお問い合わせするしかありません。
こちらにサポートページが用意されています。以前、メールでお問い合わせをしたことがありますが、とても親切な感じでした。
やりとりは英語ですが簡潔に箇条書きでGoogle翻訳を使えば何とかなります。
- 関税はかからないの?
-
かかります。消費税もかかります。
ただし条件を満たせば免税になります。詳しくはこのあと解説しています。
ざっとこんな感じでしょうか。
結局、僕らは、いつ、何を、いくら払う必要があるのか
さて最後に関税周りを含め、Grovemadeで製品を買う際には、結局、いつ、何を、いくら払う必要があるのかをまとめておきます。
結局送料はいくらなのか?
Grovemadeの発送はオレゴンからとなるため基本的に結構高いです。そして、多くの人を悩ませるのが送料設定がちょいちょい変わることです。
現状だとミニマムでこのくらい。
- 安いけど遅い配送で約15ドル〜
- 速いけど高いUPSで約60ドル〜
過去にはUPSで30ドル程度のときもありましたが、世界的情勢などを背景に送料は高くなっている傾向です。
また、基本的に送料というものは「何を」、「どこに」送るかで価格が変わります。

「何を」は、商品のサイズです。もっと具体的には箱のサイズや重量次第。大きければ高くなります。そして「どこに」は、そのまま場所のこと。日本であっても沖縄などの離島地域は高くなります。
というわけで、「送料いくら」という確定的な金額というものはありません。今ならざっくり3,000円〜という感じでしょうか。
関税や消費税は払う必要があるのか、そしていくらかかるのか
海外からモノを運び込むことは紛れもない輸入行為となります。そのため、大前提として全ての買い物に関税と消費税が別途発生します。
そして、これはGrovemadeのWebサイトで購入する際には含まれていません。別途支払う必要があります。
ただし、個人使用の場合は送料を含まない1会計の合計が日本円で16,666円以下なら免税になります。この金額におさえるよう買い物すれば追加で何かを払う必要はありません。
16,666円を超えたらどうなるの?
合計金額が16,666円を超える場合の関税は「何を買うか」で支払う額が変わります。これは非常にややこしい話です。
ガジェット系の場合、ものすごくざっくり商品代金の5%〜15%程度と見積もっておくといいと思います。
例えば商品代金が20,000円だったら、その5%である1,000円、15%なら3,000円くらいが支払額です。
ただ、僕は輸入に関する法令を全て知っているわけないですし、知りたいとも思わないので、より詳しい情報が欲しい人は日本税関のサイトを確認してください。
ちなみに、僕がGrovemadeで買い物した際は16,666円を超えたのに関税・消費税が発生しなかったケースもあります。こういったことはままあることのようです。
関税・消費税はいつ払うの?
Grovemadeで配送会社UPSを使って購入した場合、関税・消費税の支払いは「商品受け取り時」です。お金ないと受け取れないので、かならず到着前に現金を用意しておいてください。カードでは払えません。
なお、NOMADなどはFedexが使われます。その場合は請求書による後払いです。
というわけで、全てをまとめると、商品代金+送料は購入時に支払います。これに関しては会計時にいくらかがわかるので明朗会計。
加えて、関税・消費税が発生する場合があり金額は買ったものによります。支払いはUPSなら商品受け取り時。
以上が、支払うもの全てとそのタイミングです。
Grovemade購入する際にお得になるタイミングや方法は?
Grovemadeでの買い物をお得にする方法はないの?と質問されることがあるため、最後にその点についてまとめておきます。

Grovemadeはほとんど割引しないことで有名ですが、いくつかお得に買う方法が存在します。
- はじめての買い物時だけに使える10%クーポン
- インフルエンサークーポン
- 各種キャンペーンや稀なセール
新規限定クーポンはGrovemadeのサイトに訪れると下部からオファーが表示され、そこから取得できます。一度だけ使うことができます。
また、何人かのインフルエンサーに対しクーポンを発行しています。僕もクーポンを発行してもらっています。購入時に下記のコードを入力してもらうと10%割引になります。
MISCLOG10
他、ブラックフライデーなどの世の中的なセール時にごくたまに限られた品番のみ多少安くなることはありますが、他社に比べるとかなり消極的とも言えるセールです。品番も少ないし割引率も低めです。
例えば2021年のブラックフライデーではフェルトのデスクマットが6ドルくらい安くなってました。

というわけで、ほかメーカーに比べると圧倒的に割引の機会が少ないものの、各種クーポン、ごくたまに行うセールによってお得に買うことが可能です。
年6月いっぱいまで、生産完了品のセールをしています!アツいものもあるのでぜひチェックしてみてください!

公式の各SNSをフォローするといいかも
数少ないながらもセールの情報などを知ることができるため公式のSNSをフォローしておくといいかもしれません。下記にまとめておきます。
Grovemadeで購入する方法やお得なタイミングと注意点まとめ
以上、Grovemadeで購入するためのあれこれをまとめました。
まあ正直言って、なかなか日常的には利用しづらい価格や送料ではありますよね。個人的には何らかの節目などに「自分へのプレゼント」的な感覚で買ってます。
あなたにとっても大切な買い物になることと思いますが、この記事が参考になれば幸いです。
海外購入する際に役立ちそうな記事を書いてますので、こちらも参考にどうぞ。




コメント